HOME > ブログ > サッカースクール > 少年団のコーチ、なぜ無償?
ブログ
少年団のコーチ、なぜ無償?
最近、ここ半年ほど、少年団やクラブチームなど時間的に可能な限り小学生の試合を見るようにしました。
正直な感想は、、、
「まだまだだな。。」と。
「これが現状か。。」と。
ちょうどオリンピックがありました。
サッカー日本代表男子がスペイン、メキシコに負けた理由、同じだと感じました。
(メキシコにはグループリーグでは勝ちましたが、準決勝で敗戦)
敗戦後、田中 碧(たなか あお)選手が言ってました。
「日本はサッカーを知らなすぎる」
刺さりました。
小学生の子供たちも、子供たち一人一人はみんなとても上手な子が多い!
ただチームとしてサッカーになってない。。
それは子供たちの責任か。
違います。子供たちは知らないんです。
だから大人が正しい指導でつなげてあげないといけない。
完全に指導者が勉強不足。。
もちろん僕も含めて、日本の指導者が「サッカーを知らなすぎる」
まだまだ勉強する必要があります。
自分の勉強不足を痛感してそれからもっともっとサッカーフットサルに向き合う時間を増やしました。
指導の勉強も増やしました。
(申し込んでいる指導者講習会はコロナの影響で2度も流れてしまいましたが。。)
でも、ボランティアでやってくれている少年団のコーチにも同じことを求めることができるか?
それは無理です。
平日は仕事をして、土日は自分のプライベートの時間を削って、他人の子供を預かって、自分の車を出して、汚され、子供たちが気兼ねなくサッカーができる環境を作ってあげる。
それをボランティアで。。これ以上何を求められるでしょうか。。。?
少年団のコーチたちに聞いたらみんなこう言います。
「好きでやってるから」
「趣味みたいなもんだから」
「お金もらってないから気軽にできる」
う〜ん。。。モヤモヤ。。。
少年団のコーチみんないい人です!子供たちのために本当に一生懸命やって頂いてます。
でも、あえて厳しい事言わせてもらえば、
もっともっとサッカーを勉強する必要があります。
そのためにもぜひお金を!
少しでも良いと思います。とにかく無償での指導には疑問しかありません。
これは協会の人にも話したことはあります。
サッカーは無料でやるもの。
でもサッカーは無料で教わるもの。。
この文化が変わらない限りは、もう限界かなと思います。
正直な感想は、、、
「まだまだだな。。」と。
「これが現状か。。」と。
ちょうどオリンピックがありました。
サッカー日本代表男子がスペイン、メキシコに負けた理由、同じだと感じました。
(メキシコにはグループリーグでは勝ちましたが、準決勝で敗戦)
敗戦後、田中 碧(たなか あお)選手が言ってました。
「日本はサッカーを知らなすぎる」
刺さりました。
小学生の子供たちも、子供たち一人一人はみんなとても上手な子が多い!
ただチームとしてサッカーになってない。。
それは子供たちの責任か。
違います。子供たちは知らないんです。
だから大人が正しい指導でつなげてあげないといけない。
完全に指導者が勉強不足。。
もちろん僕も含めて、日本の指導者が「サッカーを知らなすぎる」
まだまだ勉強する必要があります。
自分の勉強不足を痛感してそれからもっともっとサッカーフットサルに向き合う時間を増やしました。
指導の勉強も増やしました。
(申し込んでいる指導者講習会はコロナの影響で2度も流れてしまいましたが。。)
でも、ボランティアでやってくれている少年団のコーチにも同じことを求めることができるか?
それは無理です。
平日は仕事をして、土日は自分のプライベートの時間を削って、他人の子供を預かって、自分の車を出して、汚され、子供たちが気兼ねなくサッカーができる環境を作ってあげる。
それをボランティアで。。これ以上何を求められるでしょうか。。。?
少年団のコーチたちに聞いたらみんなこう言います。
「好きでやってるから」
「趣味みたいなもんだから」
「お金もらってないから気軽にできる」
う〜ん。。。モヤモヤ。。。
少年団のコーチみんないい人です!子供たちのために本当に一生懸命やって頂いてます。
でも、あえて厳しい事言わせてもらえば、
もっともっとサッカーを勉強する必要があります。
そのためにもぜひお金を!
少しでも良いと思います。とにかく無償での指導には疑問しかありません。
これは協会の人にも話したことはあります。
サッカーは無料でやるもの。
でもサッカーは無料で教わるもの。。
この文化が変わらない限りは、もう限界かなと思います。
カテゴリ:
2021年9月16日 10:49
同じカテゴリの記事
インプット✖︎アウトプット
今回は、子供の成長速度について。
子供の成長速度はひとりひとり違います。
体の発育だけではなく、何をやるにしても、
成長が速い、遅い
成長期が早い、遅い
それぞれ違います。
それはサッカーにおいても同じです。
しかし子供によって成長速度はまちまちだとしても、
その子にとっての最高速度で、そして最短で成長できるようにアシストする。その環境を作る。
それが指導者はじめ、関わる大人がするべきことだと思います。
子どもの成長をアシストする一つのポイントとして、
インプットとアウトプットのバランス
がとても重要です。
サッカーにおいては
「インプット=練習」×「アウトプット=試合、ゲーム」
のバランスです。
そして、その
「インプット(練習)」と「アウトプット(ゲーム)」を繋げる
ことも大事です。
練習とゲームを分割して考えてしまうと、練習は練習、試合は試合、になってしまい練習で身につけたものを試合で発揮できなくなってしまいます。
練習と試合の正しい比率についての基準は分かりませんが、
練習だけでもダメ、試合だけでもダメだと思います。
○練習の比率が上がってしまった場合に起こりやすいこと
・実践経験が足りないから実践に弱い
・実践をイメージできないので練習で完結する
・だから練習の意味を考えられない
○試合の比率が上がってしまった場合に起こりやすいこと
・ボールに触る時間が少ない
・練習してないから技術に乏しい
・実はできていないことが多い
・自分と向き合う時間を取っていない
他にも色々なことが考えられます。
成長の早い子は、この練習と試合をバランスよくこなし、うまく繋げています。
クロノスフットボールクラブに入ってる子どもたちの中でも、少年団や別のクラブチームと並行して通っている子たちがいます。
やはりその子たちの成長速度は総じて速いです。
これは、サッカーをする機会が多いということに加えて、
インプットしたものをアウトプットする機会があること、
そしてアウトプットの機会からインプットの意味を考えて練習できていることが要因と考えられます。
練習と試合が繋がっているわけです。
クロノスでは、通常クラスとは別に月に1度「ゲームクラス」というものを設けて、試合形式のゲームだけをする日を設けています。
アウトプット(ゲーム)の機会を増やすことで、インプット(練習)を最大化すること目的です。
つまり、普段の練習をより有意義にするための機会でもあるわけです。
そして、実践形式の場でもそれぞれの能力が発揮できるような環境づくりを心掛けています。
「うちの子なんだかうまくなならない。。」
もしかしたら練習と実践のバランスに問題があるかもしれません。
是非一度インプットとアウトプットのバランスも考えてみてください!
子供の成長速度はひとりひとり違います。
体の発育だけではなく、何をやるにしても、
成長が速い、遅い
成長期が早い、遅い
それぞれ違います。
それはサッカーにおいても同じです。
しかし子供によって成長速度はまちまちだとしても、
その子にとっての最高速度で、そして最短で成長できるようにアシストする。その環境を作る。
それが指導者はじめ、関わる大人がするべきことだと思います。
子どもの成長をアシストする一つのポイントとして、
インプットとアウトプットのバランス
がとても重要です。
サッカーにおいては
「インプット=練習」×「アウトプット=試合、ゲーム」
のバランスです。
そして、その
「インプット(練習)」と「アウトプット(ゲーム)」を繋げる
ことも大事です。
練習とゲームを分割して考えてしまうと、練習は練習、試合は試合、になってしまい練習で身につけたものを試合で発揮できなくなってしまいます。
練習と試合の正しい比率についての基準は分かりませんが、
練習だけでもダメ、試合だけでもダメだと思います。
○練習の比率が上がってしまった場合に起こりやすいこと
・実践経験が足りないから実践に弱い
・実践をイメージできないので練習で完結する
・だから練習の意味を考えられない
○試合の比率が上がってしまった場合に起こりやすいこと
・ボールに触る時間が少ない
・練習してないから技術に乏しい
・実はできていないことが多い
・自分と向き合う時間を取っていない
他にも色々なことが考えられます。
成長の早い子は、この練習と試合をバランスよくこなし、うまく繋げています。
クロノスフットボールクラブに入ってる子どもたちの中でも、少年団や別のクラブチームと並行して通っている子たちがいます。
やはりその子たちの成長速度は総じて速いです。
これは、サッカーをする機会が多いということに加えて、
インプットしたものをアウトプットする機会があること、
そしてアウトプットの機会からインプットの意味を考えて練習できていることが要因と考えられます。
練習と試合が繋がっているわけです。
クロノスでは、通常クラスとは別に月に1度「ゲームクラス」というものを設けて、試合形式のゲームだけをする日を設けています。
アウトプット(ゲーム)の機会を増やすことで、インプット(練習)を最大化すること目的です。
つまり、普段の練習をより有意義にするための機会でもあるわけです。
そして、実践形式の場でもそれぞれの能力が発揮できるような環境づくりを心掛けています。
「うちの子なんだかうまくなならない。。」
もしかしたら練習と実践のバランスに問題があるかもしれません。
是非一度インプットとアウトプットのバランスも考えてみてください!
2021年10月11日 14:38
9割の親がやってないこと。
夏休みをそれぞれがどう過ごしたか。
夏休みは今日まで‼️
(府中市は)
それぞれがどう過ごしたか。
忖度なしに正直に言わせてもらえば、
かなり明暗分かれた夏休みになったと思います
差はさらに広がりました。
上手な子は夏休みというチャンスを活かして練習しさらに上手になり、下手な子は何もやらずに下手なまんま。。言い方悪いですが。。
「子どもの意識」が違う?それもあります。
でもそれより大きく違うのは「親の認識」です。
9割の親御さんが勘違いしている
【口出ししない方が良い】
という認識。
『好きだったら自分から練習するでしょ』
『あんまり言い過ぎると嫌いになっちゃうから』
大きな勘違いです。
「練習しなさい」と言ってください。
口出ししちゃいけないのは、中身の話です。
子どもは基本的に大人以上に時間管理ができません。
ゲーム、YouTube、Amazon prime、Netflix、、、
暑い夏に家の中でも子どもが満足できるコンテンツたち。
子どもたちが目の前の楽な方に流されるのは当たり前です。
「うちの子なかなか上手くならないですね」
当たり前です。練習してないから。
お子さんを上手くさせてないのは、間違いなく僕ら指導者の力不足です。
でも正直、親御さんの協力は必要です。子どもと過ごす時間が何十倍も長いお父さんお母さん達の認識から変えてもらう必要はあります。
「子どもが嫌になったら困るから口出ししない」
練習もせず、上達もせず、勝つ経験もできない。
その方が圧倒的に嫌になる確率は高いことに気づきましょう。
僕は子どもたちに言います。
「好きならがんばれ。嫌ならやらなきゃいい。」
子どもたちの選択肢なんて無限にあります。
サッカーフットサルを知らなくても全然生きていけます。
わざわざ好きでもない練習もしないサッカーをやらせる必要はありません。
「子どもを気にかける。」
から
「子どもの顔色を気にしてる。」
になってませんか。
「練習をしても上手くならない」はありません。
いくらでもご相談ください。
子どもを上達させるなんて、超イージーです。
練習さえすれば。
(府中市は)
それぞれがどう過ごしたか。
忖度なしに正直に言わせてもらえば、
かなり明暗分かれた夏休みになったと思います
差はさらに広がりました。
上手な子は夏休みというチャンスを活かして練習しさらに上手になり、下手な子は何もやらずに下手なまんま。。言い方悪いですが。。
「子どもの意識」が違う?それもあります。
でもそれより大きく違うのは「親の認識」です。
9割の親御さんが勘違いしている
【口出ししない方が良い】
という認識。
『好きだったら自分から練習するでしょ』
『あんまり言い過ぎると嫌いになっちゃうから』
大きな勘違いです。
「練習しなさい」と言ってください。
口出ししちゃいけないのは、中身の話です。
子どもは基本的に大人以上に時間管理ができません。
ゲーム、YouTube、Amazon prime、Netflix、、、
暑い夏に家の中でも子どもが満足できるコンテンツたち。
子どもたちが目の前の楽な方に流されるのは当たり前です。
「うちの子なかなか上手くならないですね」
当たり前です。練習してないから。
お子さんを上手くさせてないのは、間違いなく僕ら指導者の力不足です。
でも正直、親御さんの協力は必要です。子どもと過ごす時間が何十倍も長いお父さんお母さん達の認識から変えてもらう必要はあります。
「子どもが嫌になったら困るから口出ししない」
練習もせず、上達もせず、勝つ経験もできない。
その方が圧倒的に嫌になる確率は高いことに気づきましょう。
僕は子どもたちに言います。
「好きならがんばれ。嫌ならやらなきゃいい。」
子どもたちの選択肢なんて無限にあります。
サッカーフットサルを知らなくても全然生きていけます。
わざわざ好きでもない練習もしないサッカーをやらせる必要はありません。
「子どもを気にかける。」
から
「子どもの顔色を気にしてる。」
になってませんか。
「練習をしても上手くならない」はありません。
いくらでもご相談ください。
子どもを上達させるなんて、超イージーです。
練習さえすれば。
2021年8月26日 21:42
テクニッククラス始動
2021年4月より『テクニッククラス』が始動しました!
11人の精鋭たちです。
今後のサッカーフットサルライフがもっと楽しくなるように、自分の思い通りにボールを扱えるようになる
というテーマで細かいテクニックに拘って練習していく集団にしていきます。
なんのために技術を磨くか。
楽しむためです。
サッカー、フットサル。
遊びです!楽しみましょう!!
2021年4月12日 15:08
コスパ日本一の個人レッスン
大変ありがたいことに個人レッスンのご依頼を多く頂けるようになってきました。
ありがとうございます!!
一度試していただいた方には、必ずリピートして頂けてます。
なぜ、個人レッスンが喜んで頂けているか、自分なりに考えました。。。
ポク
ポク
ポク
チーンッ!
a.子どもがびっくりするくらい上手くなるから。
(※いや考えないでわかるじゃん...)
しかし、それ以外にも、ご依頼が多い理由(リピートが多い理由)があることに気が付きました。
それは、日本一コスパがいいんです!!
クロノスフットボールクラブでは1回3000円(会員限定です。通常は4000円)です。
幼児60分程度、小学生60分~70分。
モノとか食べ物ではなく、目に見えないサービスに1時間3000円か。。
皆さんどう思いますか?
僕はクソ庶民なので、依頼する側なら正直悩む金額ですね(-_-)
今年の春、コロナの影響で大人数で集まることが制限され、急遽始めてみた個人レッスン。
急いで金額の相場ってどれくらいなんだろう、調べてみました。
【サッカー 個人レッスン 金額】....... 検索ポチッとな。
安くて1時間4500円(+別途交通費)。 高くて1時間50000円以上。
ご、50000円!?たっか!
まあだいたい相場は1時間で6000~7500円くらいが多かったですかね~。
でもだいたい、交通費や拘束費というものが別途かかります。
1万円台のところもけっこう多かったですね。
皆さんはどう思いますか。
高いと思いますか? それとも子どもの成長の為なら投資できますか?
なぜ、クロノスフットボールクラブでは(代表の板垣コーチが)3000円でやるのか、3000円でできるのか。
ちなみに交通費もほとんど頂いたことがありません。
理由はこれです、
、
、
、
、
、
、
バカだから!
そう計算ができないんです。
あ、うそですよ。
(バカは否定できないけど)ちゃんと考えてますよ('ω')ノ
理由は3つです。
①会員保護者さんとのやりとりが楽チンだから。
会員の保護者さんとは、主にLINE(こちら側はLINE@というものなので一般的なLINEとは少し違いますが)でやりとりをしているので、連絡がタイムリーで気軽なやり取りができています。もちろん敬語や挨拶など最低限のマナーは大事にしてます。
例えば
「今度の日曜日の15時、○○で個人レッスンお願いしたいのですが、空いてますか?」
「空いてます!宜しくお願い致します!」
といった具合に成立するまでの時間や労力がかかりません。
保護者さんとは当然、お互いに顔も人柄も知っている間柄です。
時間や場所など融通をきかせてもらうことも多々あり、非常に感謝してます!
➁エリアを府中市内に限定しスーパーカブ(原付バイク)で移動しているから。
これはめちゃくちゃデカいです。
原付バイクがあれば府中市内で端から端まで20分あれば行けます。
車に比べて燃料費も断然に安く、駐車料金もかかりません。その為、交通費を頂くことはほとんどありません。
府中市内だけなら、絶対にタクシー運転手さんより道を知ってます。
要するに移動時間など、レッスン以外の部分での拘束時間が最小限で済むからです。
もちろん最低限必要な道具も持ち合わせていきます!
③本人の成長を考えてるから。
これが1番の要因です。
僕は個人レッスンの中でも大事にしていることがあります。
それは、教えすぎないこと。
これは正直、とても勇気がいるんです。
教えてしまった方が簡単で、すぐに効果も出やすいです。保護者さんも目に見えて我が子の成長を感じることが出来ます。
でも、本人の成長を考えたら、短期で、人から教えられた事ってあんまり本質的な成長にはつながらないんです。
自ら感じて、自ら考えて、自ら身につけられた知識や技術が、本人にとっての本当の成長に繋がるんだと思います。
だから、もし「あーなんか少しずつ成長感じるな」「これ続けたらめちゃくちゃ良くなりそうだな」って時に1回10000円とかだったら、また頼みたくてもかなり躊躇しますよね。
そうです、リピートしてもらえる金額設定にしています。
もともと、「1回で上手くなる!!」そんな魔法みたいなことないんです。
それでも、1時間3000円だろうと、本人にとって1番のコーチでありたいと思っています。
1時間で、ハイ終了。ではなく、その1時間で1週間、1ヵ月、もしくはそれ以上の期間、練習の仕方や意識が変わるきっかけになる1時間にしたいと思っています。
最低でも、いつも見ているクロノスの子たちは、どんな高額なコーチよりも成長をお約束できるとは思います。
なぜなら僕よりその子をよく見ているサッカー指導者はいないからです。
長文になってしまいましたが、ご覧頂きありがとうございました。
2020年11月20日 11:45
子どものサッカーが上達する大人の関わり方
「子どもがサッカー習ってるけど、なかなか上手にならない。。」
そう思ってる保護者さんもけっこういるのではないでしょうか。
一方で
「上手くならなくても子どもが楽しんでやってくれればそれで良いかな」という声も聞きます。
サッカースクールのコーチという立場から言うと、、、正直
「上手くならなくてもいい」とは1ミリも思えません。
なぜなら
「上手くならないと楽しくなくなるから」
結論から言ってしまいました。
子どもなら誰でも絶対に全員上手くなるというわけではありません。
もしかしたら、上手になってるんだけど成長スピードがまわりに比べてゆっくりで上達している気がしないだけかもしれません。
「子どもを一定時間預かって、安全にサッカーをさせて家に帰す。」
ということがサッカースクールの大前提ですが、これにプラスアルファで『成長』がつかないとサッカーのコーチがいる意味はありません。
楽しむことはとても(一番)大事です。 しかし成長過程には楽しくない時間も存在します。(もしかしたらほとんどがそうかもしれません。)
ただ楽しいというだけで、勝つことや上達することへの喜びを無視すると、それは好きなことが好きじゃなくなることに繋がります。
だからコーチという立場からは、
具体的に練習方法を伝えて「練習してほしい」と言うこともあれば、本人の刺激になることを望んで時には厳しい言葉を言うこともあります。
上手にならなければやってる意味がない、というわけではないですが
子どもたちが『好きなこと』は成長させてあげたいなと思います。
では、コーチではなく、親という立場から子どもを成長させるにはどうすることがベストなのか。
「サッカーの練習しなさい」と言うのは嫌だから、言わない、本人に任せているという親御さんは結構多いです。
「本人が本当に好きなら自分からやるでしょ。」
それは理想論です。
もちろんそういう子もいなくはないと思いますが。
僕の経験上、なんにも言わなくても自分で自ら練習して勝手に上達していく子って割合的にはめちゃくちゃ低いです。
自分に置き換えてください。
やった方が良いのは分かってるんだけど後回しにしちゃってることとか、一歩踏み出せてない事って大人でも結構ありますよね。
子どもも同じです。練習は楽しいし苦じゃないし、練習が大事なことも十分わかっている、でもなんとなくやらない子が大半です。
つまり練習していないことに理由はないのです。
僕の考えですが、親という立場から1番大事なのは
「時間」を作ってあげることだと思います。
時間管理、つまりスケジューリングしてあげることです。
大人に比べて、特に子どもは、時間管理が苦手です。
それはやっぱり人生経験が大人より短くて、時間の概念を大人より意識していないからだと思います。
だから練習の為の時間を作ることだけ、大人がアシストしてあげましょう。
時間を作って、ボールを持って公園に行けばOKです。もし付き添えなければ単独でも行かせればOKです。
「1時間公園で遊ぶ」というふうに時間を決めてあげてそのうち10分でもサッカーの練習をしていれば
何もしていないより10分多く練習していることになります。
そうやって時間を管理してあげることが、「子どもが上達する」という観点からは一番大事かなと思います。
時間を作ってあげて、環境を整えてあげれば、子どもが成長することは、自分自身(大人)が成長するよりよっぽどイージーです!
2020年11月11日 11:25